自転車通勤・通学~ジテツウ~ 安全に走るために 第2弾
今回はジテツウ(自転車通勤・通学)ならではの課題、『仕事・勉強道具など、荷物をどうするか』という問題にフューチャー。
スポーツバイクだって、装備次第ではかなりの荷物を運ぶことができるんですよ!
今回は当店でよくお勧めする方法、オプションカスタムをご紹介致します。

出典:㈱ピーアールインターナショナル
気軽に荷物が入れられる”前カゴ”が欲しい!
趣味のサイクリングではなるべく荷物を少なくすることができますが、ジテツウ(自転車通勤・通学)ではそうはいきませんよね?
会社や学校で使用するために必要な荷物があるかと思います。
前カゴがあれば便利なんだけど、趣味のサイクリング時は邪魔になるなぁ・・・という方には、ワンタッチで取り外せるタイプの前カゴがおすすめです!
ジテツウ(自転車通勤・通学)におすすめの『前カゴ』
ニューワイヤーバスケット/RIXEN KAUL(リクセンカール)
価格:2,700円(税抜)
カラー:ブラック・シルバー

専用ハンドルアタッチメント/RIXEN KAUL(リクセンカール)
価格:2,300円(税抜)
着脱可能なシステムで人気のRIXEN KAUL(リクセンカール)の前カゴ。
専用のアダプターをハンドルバーに装着しカゴを取り付けるタイプで、ワンタッチで着脱が可能なのが特徴です。
鍵付きのモデルもあり、こちらは防犯対策にも。
着脱はとても簡単なので、今日はカゴはいらないかなぁという時には気軽に外せます。
耐荷重も5kg程と前カゴに載せる荷物とすれば十分な強度。あまり重いものを載せるとハンドルの操作性にかかわりますからね。
カゴの種類もバリエーション豊かで、機能的なものからデザインに凝ったものまで様々。用途に合わせてお選び頂けますよ♪

出典:㈱ピーアールインターナショナル

重い荷物を積むにはこんな方法も リアキャリア+パニアバッグ
車体の後部にリアキャリアを取り付け、そのキャリアにサイドバッグ・パニアバッグを取り付けるという方法です。
前カゴに比べて、重い荷物を積むことができます。
ハンドル周りが重くなると操作性が失われるデメリットがありますが、後ろに荷物を積むことで解消されます。
キャンプ道具などを積んで何泊かするようなツーリングにも使えます♪
当店のイベントで以前行った大島キャンプでも大活躍でした!

ジテツウ(自転車通勤・通学)におすすめの 『パニアバッグ』
バックローラークラシック/ORTLIEB(オルトリーブ)
価格:20,000円(税抜)
カラー:BK、RD、BL、YEL、GRY、ORG
完全防水のパニアバッグ。
あらゆるリアキャリアに対応できる独自のフックシステムで着脱も簡単!
耐久性も抜群です!

突然の雨。泥はねから衣服を守るために・・・
通勤・通学の道中、突然雨が(涙)。天気予報では降るって言ってなかったのに!・・・なんてことはジテツウ(自転車通勤・通学)しているとよくあります。
そんな時、泥よけが付いていないと、前輪からの跳ね上げで顔やパンツ・足回りに水や泥・砂が、後輪からの跳ね上げでお尻がびしょ濡れ、背中に泥・砂のラインが点々と・・・

ジテツウ(自転車通勤・通学)におすすめの跳ね上げをしっかりガード『フルフェンダー』
雨水や泥・砂などの跳ね上げをしっかり防ぐにはフルフェンダータイプがおすすめ!
NCS Fender(NCS フェンダー)/BONTRAGER(ボントレガー)
価格:6,389円(税抜)
雨水や泥・砂などの跳ね上げをしっかり防ぐにはフルフェンダータイプがおすすめ!
軽量かつ強靭なポリカーボネート製のフルフェンダー。
タイヤとのクリアランス調整も簡単で、泥や雨水もしっかりガードします。



ジテツウ(自転車通勤・通学)におすすめの『ワンタッチ着脱式フェンダー』
せっかくのスポーツバイクだからフルフェンダーは見た目がちょっと気になる・・・という方には、ワンタッチで取り外せるフェンダーがおすすめ!
FI-119 フェンダー/FLINGER(フリンガー)
価格:前後セット 1,900円(税抜)
ワンタッチで着脱可能なシステムを採用。
見た目もシンプルでバイクの見た目を損なわずに取り付けが可能です。
要らない時は外すことができます。
第2弾いかがでしたでしょうか?
シンプルなスポーツバイクもオプションを充実させることで、機能的・実用的になるんです!
今回ご紹介した商品は取扱い商品のほんの一部です。
BEX ISOYAでは各店おすすめの商品をラインナップしており、お客様1人1人の用途に合った商品、オプション装備品を対面販売にてご提案させて頂いております。
ぜひご来店頂き、スタッフまでご相談ください。
第3弾では『自転車通勤の際にぜひ身に付けて頂きたい、安全安心装備!』をご紹介いたします。お楽しみに!
充実装備を整え、快適で安心・安全なジテツウ(自転車通勤・通学)生活を!!
こちらの特集記事もぜひ合わせてご覧ください。