2016年モデル 人気No.1クロスバイク FXシリーズ 特集
昨年フルモデルチェンジを果たしたTREKの大人気クロスバイク『FXシリーズ』の2016年モデルが登場しました!
今回はそのFXシリーズの中でも、スポーツバイクが初めての方に一番人気の『7.4FX』を中心に各グレードとの違いも交えてご紹介していきます!
女性用のラインナップ『WSD』もご紹介!※そもそもクロスバイクって何?という方は、こちらも合わせてご覧ください
→『クロスバイク特集』
2017年モデルの特集はこちら
→『2017年モデル 人気No.1クロスバイク 新型「FX」発表!!』
TREK クロスバイク 7.4FX ¥88,000‐(8%税込)
軽量なアルミフレームにカーボンフォークの組み合わせで、スムーズで軽快な乗り心地。
TREKのクロスバイクラインナップで人気NO.1のモデルです。


振動吸収性の高いカーボンフォークで疲れにくい
フロントフォーク(前輪を支える部分)に軽量で振動吸収性の高い”カーボン素材”を使用。
路面から伝わる微振動を軽減してくれるので、長時間乗っていても疲れにくくなっています。
また、アルミやスチールといった素材より軽いのも特徴。
軽量化と乗り心地の良さを実現しています。
快適な乗り心地を実現するIsoZoneハンドルバー&グリップ
フロントフォークと合わせてここにも路面からの微振動を軽減する工夫が。
ハンドルバーとグリップに柔らかい衝撃吸収素材を使用することで、手に伝わってくる振動を軽減しています。
手に伝わる振動は、手・腕・肩に疲労が蓄積するだけでなく、場合によってはバイクコントロールに悪影響を与えます。
このIsoZoneハンドルバー&グリップは、それらを軽減し、安全で安心のサイクリングを実現してくれます。是非店頭で7.4FXのグリップを握ってみて下さい。

フレーム形状の進化
昨年フルモデルチェンジを果たし、ユーザー様から好評頂いている新型フレームは、従来のフレームよりシートステイを細く、根元を二股にすることで軽量化と乗り心地をさらに向上させています。
また、ダウンチューブを太くしたことで、剛性とパワー伝達性の向上も果たしています。
快適かつ効率の良い走行感を実現しています!
ワイヤーケーブルの内装化
ワイヤーケーブルがフレームに内装され、今まで以上にスタイリッシュな印象になりました。
さらに、内装されたことにより悪天候下でのライドでも、ワイヤーが傷みにくくなっています。これはメカトラブルの軽減にも繋がります。
また、クリーニングの際、ワイヤーが邪魔にならず、フレーム拭きもしやすくなりました。

ステムに昨年登場したボントレガーの新規格
Blender(ブレンダ―)採用
従来、サイクルコンピュータやスマートフォン、ライトのマウント(台座)は、ステムやハンドルバーにタイラップなどで取り付ける方法が一般的でした。
しかし、ボントレガーが新たに導入したBlender(ブレンダ―)システムでは、ステムのハンドルバークランプを利用し、アクセサリーのマウントをバイクと一体化させた設計となっています。
これにより、スマートでクリーンなアクセサリーの装着が実現します。

チェーンステーにDuo Trap S(デュオトラップS)
センサーが内蔵可能。
新しいFXシリーズは、新登場となるサイクルコンピューターセンサーの「DuoTrap S」に対応したフレーム設計となっています。
ノンドライブ側のチェーンステイに内蔵できるDuoTrap Sでは、従来のデジタル電波規格のANT+に加え、Bluetoothを通じたデータ送信が可能になります。
スマートフォンなどの端末と接続し、フィットネス系のアプリと連動させることで、正確な走行スピードや距離、ルートなども確認でき、これまで以上にライドの楽しみを広げることができます。
※FXシリーズ全てに採用

耐パンク性の高い、細すぎず太すぎないタイヤ
ボントレガーのAWタイヤ(オールウェザータイヤ)を採用。
全天候型で耐パンク性も高く、なおかつ転がり抵抗も少なく乗り心地も良好。街乗りには非常に適したタイヤだと思います。
タイヤの太さも7.4FXは「700×32C」を採用。スポーツバイクが初めての方でも乗りやすい太さのタイヤです。
7.4FXは4色展開
人気のモデルだけあってカラーバリエーションも豊富!
視認性が高い蛍光色ビタミンカラーのオレンジ、イエローグリーンが今年モデルでは追加され、マットブラック、ホワイトは引き続きのラインナップとなりました。
全4色からお選びいただけます。

ディスクブレーキ仕様もラインナップ
ALLANT 7.4
¥95,000 – (8%税込)
カラー:Trek Black/Crystal White
7.4FXのディスクブレーキ仕様。
シマノの油圧式ディスクブレーキ搭載で、雨や泥の中でも安定した制動力を発揮します。
通勤や通学などで、雨の日もガンガン乗りたいという方におすすめのモデルです。今年は2色展開です。
~Other Grade~

7.2FX
¥65,000 – (8%税込)
カラー:Waterloo Blue/Viper Red/Trek White/Starry Night Black/Volt Green
フロントフォークにスチールを使用したコストパフォーマンスの高いベーシックモデル。
近場(10km以内)の通勤・通学など、実用的に使いたいという方におすすめのモデルです。4色展開。

7.5FX
¥125,000 – (8%税込)
カラー:Matte Trek Charcoal
クロスバイクでサイクリング、フィットネスをメインでお考えの方にはこちらのモデルがおすすめ。
7.4FXに比べ更なる軽量化と走行性能、効率がアップしています。
変速は2×10の組み合わせ、タイヤは700×28C採用で、軽快でスムーズな高速走行も可能です。
サイクリングロードなどで気持ち良く、風を切るように走ることが出来ます。

7.7FX
¥215,000 – (8%税込)
カラー:Onyx Carbon
カーボンフレームのハイグレードクロスバイク。
快適性とレースで活躍する走行性能を持つカーボンロードバイクの「DOMANE(ドマーネ)4シリーズ」と同じフレームを使用。
「ロードバイクに乗りたいんだけど、ドロップハンドルにはちょっと抵抗がある」というお客様にもフラットバーロードとしておすすめのモデルです。将来的にドロップハンドル化してロードバイクにカスタムすることもできます。
カーボンの軽さとDOMANE(ドマーネ)の振動吸収性の良さで抜群の乗り心地を実現。
ポタリングやフィットネスでサイクリングロードを気持良く走行するだけでなく、100kmを超えるようなロングライド、またはヒルクライムなどにも使えるくらいのポテンシャルのあるモデルです。
変速は2×10段変速仕様。

7.9FX
¥299,000 – (8%税込)
カラー:Trek Black
OCLV 500 SERIESカーボンを使用した、7.7FXをよりグレードアップしたモデル。
更に軽く、更に快適に。カーボンロードバイクの「DOMANE(ドマーネ)5シリーズ」と同じフレームを使用。
将来的にドロップハンドル化してロードバイクにカスタムすることもできます。
ワイヤーケーブル類はフレームに内蔵され見た目もスッキリと綺麗に。
変速は2×11段変速で走行性能が更にアップしています。
女性用クロスバイク(FX WSDシリーズ)
女性の骨格、筋力などの身体的特徴を考え、専用に設計されたモデルです。
基本的な性能は通常モデルのFXシリーズと同じスペックでありながら、女性によりフィットするよう設計・デザインされています。
体に合った自転車に乗る事はスポーツバイクを安全で快適に楽しむ上で非常に重要です。
サイズ展開もTREK(トレック)のクロスバイクで最小の13インチのフレームをラインナップ。(推奨身長:145~155cm)(※)
また、フレームのデザインも女性らしい特別なデザインになっています。
(※)フレームサイズは手脚の長さや柔軟性、運動経験などから総合的に判断させて頂きます。
女性専用設計『WSD』についてはこちらのページも合わせてご覧ください
→特集『女性のお客様へ』


Seeglass coating (シーグラスコーティング)で視認性アップ
女性用モデルに採用されている、粉砕したガラスで強化したTREK(トレック)独自のコーティング技術。
反射性を向上し、360°の被視認性を、”見た目を損なわず”実現しています。暗い時はもちろん、昼間も視認性はとても大切。
光が当たるとキラキラと輝くフレームは気品が漂い美しい外観です。
~LINE UP~

7.2FX WSD
¥65,000 – (8%税込)
カラー:Seeglass Crystal White
キラキラとしたホワイトカラーのフレームにブルーが差し色で所々散りばめられている爽やかなデザイン。
スチールフォークでコストパフォーマンスの高いモデル。

7.4FX WSD
¥88,000 – (8%税込)
カラー:Platinum
高級感のあるプラチナカラーのフレームにアルマイト加工されたパープルが差し色の一台。
派手すぎず、かといって地味すぎず。お洒落なデザインが人気のモデルです。
カーボンフォークと柔らかいグリップで乗り心地抜群です!

7.5FX WSD
¥125,000 – (8%税込)
カラー:Seeglass Navy
高級感溢れる上品なフレームカラー。もちろんSeeglass coating(シーグラスコーティング)が施された女性らしいデザインです。
700×28Cのタイヤ、変速は2×10仕様で、軽快でスムーズな乗り味。半日かけてのサイクリングや、高速走行も可能なモデルです。
お客様のカスタムバイク紹介!
クロスバイクのメリットの一つに様々なオプションを取り付けられるという点があります。
実用的な通勤・通学仕様、またはフィットネス用バイクとして、用途に合わせたカスタムが可能です。
一例をご紹介!
7.4FX(2016年モデル)
カラー:Firebrand
オプション
フルフェンダー(泥除け)、リアキャリア、Wレッグスタンド
ブレーキアップグレード(シマノ BR-T610)、タイヤ オフロード仕様
通勤からキャンプツーリングまで幅広く使える自転車が欲しい、でもドロップハンドルはちょっと怖いとのことで、FXシリーズのカスタムをご提案させていただきました。
軽いフレームでありながら荷物をたくさん積んでのタフなライドに耐えられる仕様をご提案。
荒れた路面も走れるようにブロックタイヤにチェンジ。ブレーキも荷物を積んだ状態でもしっかり効くようにシマノ製のブレーキにグレードアップしました。
突然の雨でもしっかりガードしてくれるフルフェンダーとパニアバッグにも対応した荷物を積むリアキャリアはBONTRAGER(ボントレガー)純正です。
カッコいい仕上がりになりました。
BEX ISOYAでは新車購入時の同時カスタムは工賃サービスです!
こういう使い方をしたいというビジョンがおありでしたらご相談下さい。
経験豊富なスタッフがアドバイスさせて頂きます。
7.4FX(2015年モデル)
カラー:Crystal White
オプション
前カゴ(RIXEN KAUL)、フェンダー(泥除け)、フロントライト、スタンド、カギ(ワイヤータイプ)
古いマウンテンバイクをお持ちの女性の方で、もっと軽くて実用的にも使える自転車が欲しいとの事で、7.4FXをご購入頂きました。
オプションは、お買い物にも使いたいという事で、ワンタッチで着脱ができるタイプの前カゴをお取り付け。
普段着で乗る事も多くなるということで、雨上がりの日など水や泥が撥ねてこないよう前後とも泥除けもお取り付けいたしました。
ライトはもちろん、スタンドや鍵などもご購入頂き、日常生活で使いやすいようサドルの高さなども調整させて頂きました。
7.4FX WSD(2015年モデル)
カラー:Platinum
オプション
防水スマートフォンホルダー・ホーン(オウム)・ボトルケージ(ペットボトル対応)・リアライト(乾電池式)
スポーツバイクに乗るのが初めての女性のお客様。初めてでも乗りやすく、軽量な7.4FX WSDをご購入いただきました。
オプションは、なんといっても目を引くハンドルのオウム。ホーンになっていて、ぎゅっと握ると”プァーっ”と音が鳴ります。
こんな可愛らしいパーツもBEX ISOYAではお取扱いしておりますので興味のある方は是非スタッフまで!ご提案させていただきます♪
ボトルケージにはホルダーの幅が調整できるタイプを選択。スポーツ用ボトルもペットボトルも両方に対応できます。
夜間の視認性バッチリのリアライト「ファイバーフレア」も装着。ライトセイバーみたいでカッコイイですね!
7.4FX(2015年モデル)
カラー:Lime Green
オプション
ベビーシート(HAMAX)
小さいお子様をお持ちのお客様で普段の足としても使いたいとのこと。
軽量で乗り心地の良い、1番人気の7.4FXをご購入いただきました。
オプションでお子様を後ろに乗せる”ベビーシート”をお取り付け。ワンタッチで着脱可能なタイプなので必要のないときは簡単に外すこともできます。
シートのカラーもフレームカラーと合わせてグリーンをご選択。
カラーが全体的に統一されているのでシートを取り付けた状態の見た目もカッコいいですね。
※ベビーシートはモデルによって、またはフレームサイズによって取り付けができないものもございます。
ご希望のお客様はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
オプション
スタンド・フロント/リアライト(共にUSB充電式)
通学でご使用ということでご来店いただき、エントリーモデルの7.2FXをご購入いただきました。
メタリックなブルーがカッコいいですね♪
オプションは、前後ともUSB充電式のライトをお取り付けしました。
電池代が掛からないですし、夜間の視認性もバッチリです!
スタンドは「Wレッグスタンド」をお取り付け。車体の真ん中に取り付けるタイプのスタンドで、足でスタンドを下ろすとパッと2本脚が開きます。
車体が垂直に立つので安定感抜群!また、後輪が浮く形になるのでそのままペダルを回して変速の動作チェックなども可能です。
今回ご紹介したオプションアイテムの他にも、さまざまな便利アイテムやカスタムパーツがたくさんあります。
こうして一つ一つアイテムを選びながら自分好みの1台にカスタムしていくのもスポーツバイクの醍醐味です。
BEX ISOYAではお客様の使用用途や環境、ご予算、または目標などをお伺いし、車種選択からオプション選択までトータルコーディネートいたします。具体的な使い方、こういうアイテムが欲しいといったご要望があればお伝えください。
また、ご使用イメージが漠然とした状態であっても、アイデア豊富なスタッフが丁寧にご対応させていただき、日常生活でのスポーツバイクの活用方法、あると便利なアイテムなどご紹介させていただきます。
「スポーツバイクちょっと気になるなぁ」とご興味が少しでも出たという方は、ぜひ一度ご来店いただき、スタッフとお話しましょう!
BEX ISOYAではFXシリーズの試乗車も豊富に取り揃えております。
ぜひ一度ご試乗いただき、クロスバイクの人気の秘密、FXシリーズの走行性能、乗り心地の良さを体感してください!