BONTRAGER(ボントレガー)サイクルウェア インプレッション
皆さん、今シーズンのサイクルウェアのご準備はお済みでしょうか?
今年から自転車通勤・通学を始めるために新たにサイクルウェアを揃えようと考えている方も多いかと思います。
そんな皆さんの参考になれば・・・ということで、当店取り扱いのBontrager(ボントレガー)のウェアを実際に BEX ISOYA成城店 スタッフ田中 が着用・使用し、そのインプレッションをお伝えさせていただくことになりました!
スタッフ田中が選んだアイテムは以下の通り。
_____________________________________________________________________
1、サイクルジャージ: Bontrager Circuit Long Sleeve Cycling Jersey カラー / Radioactive Red/Mulberry
2、サイクルショーツ: Bontrager Circuit Bib Cycling Short カラー / Black
3、サイクルキャップ: Bontrager Classic Cycling Cap カラー / Radioactive Yellow
4、サイクルグローブ: Bontrager Circuit Cycling Glove カラー / Radioactive Yellow
5、サイクルソックス: Bontrager Race Quarter Cycling Sock カラー / Radioactive Red/Black _____________________________________________________________________
以上の5点です。
カラーに注目して頂くとお気づきになるかもしれませんが、多くのアイテムで“Radioactive”(レディオアクティブ)と入ったカラーを選択しています。
直訳すると「放射性」となりますが、別に危険な元素を含んでいるわけではなく「蛍光カラー」と思っていただけるといいかと思います。
さて、それぞれのアイテムのインプレッションです。
◆サイクルジャージ&ショーツ
私、田中は身長172㎝、体重58㎏でジャージ・ショーツのサイズはいずれもS。
BONTRAGER のサイズ感は、日本メーカーより0.5~1サイズ大きめです。

Bontrager Circuit Long Sleeve Jersey & Circuit Bib Shorts
ジャージは肌触りの柔らかいProfila Dry素材で、ロードバイクの乗車姿勢をとった時に最適な長さとなるよう後ろ身頃と袖丈は長めになっています。
三分割背面ポケットの右側にはファスナー付き追加ポケット、そして面白いのが左の脇のあたりにある小さなポケット。

意外と便利なサイドポケット
出し入れが楽なので簡単な補給食を入れるのに良さそうです。花粉症の私は目薬を入れていました。
比較的珍しい夏用長袖ジャージですが、ある程度(SPF30+)のUVカット効果を持っているのでアームカバーを着ける手間がいらず便利です。
少し肌寒いシーズンから夏場まで長く使用できるアイテムです。
ショーツはお腹周りの圧迫がないビブ(肩紐付き)仕様。
上位グレードとほぼ同等の肩紐
かぶれにくいワイドグリッパー
肩紐は薄く幅広の素材で、裾のグリッパーも圧迫感が少なく通気性も確保された構造。

パッドは薄すぎず厚すぎず。いずれも1万円前後の価格帯のショーツでは非常に高いレベルの装備だと思います。
実際に100㎞ほど走ってみましたが、蒸れや擦れを感じることもなくとても快適でした。
もちろん上位グレードのVelocisビブショーツはさらにフィット感が高くパッドの当たりも柔らかいのですが、どれを買うか迷ったらまずはCircuitビブショーツを使っておけば間違いなさそうです。
◆キャップ
薄手のコットン製キャップ。ヘルメットの下に被ることで、日よけ・雨除け・汗止めなどの役に立ちます。

つばの部分は絶妙なサイズで前傾姿勢でも邪魔になりません。直射日光の激しい時期であれば、前後逆にかぶって後頭部の日焼けを防ぐ使い方もできます。
化学繊維ほどの速乾性はありませんが、薄手なので夏場でも暑過ぎることはなさそうです。

シンプルなデザインで合わせるウェアを選ばず、思わず色違いを揃えたくなってしまいますね。
◆グローブ

オーソドックスなハーフフィンガーグローブです。立体裁断の生地はリラックスしてハンドルを握ることができ、通気性も良好です。
手の甲に反射素材が組み込まれており、夜間の手信号などで車へのアピール性を高めてくれます。

手のひらのパッドは握りの邪魔にならない程度の程よいクッション性です。
私は普段パッドなしのグローブを使用していますが、クッション入りもロングライドでは楽でいいですね。
手首の部分は着用時に、中指と薬指には外すときに引っ張りやすいようタブが付いています。
◆ソックス
ジャージと同じProfila Dry素材を主に使用したソックスですが、全体にサポート感があり快適な着用感です。
このソックスの2.5″丈は最も脚を長く見せてくれる長さだと思います。より強いサポート感を求めるなら、さらに長い5″丈もありますよ。

通気性が高くマメや靴擦れなどのトラブルも起こしにくいサイクルソックス。
まだ普通のソックスで自転車に乗っているという方は、ぜひ一度試してみてください!
そして、これらのウェアを着用した写真です。

イエローとレッドの組み合わせ、目立ちますね。
でも明るい場所で明るい色が目立つのは当然といえば当然です。
Radioactiveカラーがすごいのは、日陰や曇り空の時。

看板の陰に完全に入ってみましたが、それでもジャージやグローブ、キャップのカラーが目立っているのがお判りでしょうか?
紫外線を受けて可視光線を放つ蛍光カラーは、日の上っている時間であれば一見薄暗い場所でもかなり明るく見えるのです。
トレックが提唱する“ABCコンセプト”のうち、B(バイオモーション)とC(コントラスト)の部分を担う重要な要素です。
自動車からの視認性を大きく上げてくれ、事故防止に一役買ってくれること間違いなしです。
今回のコーディネートはいささか極端ですが、私は自転車に乗るときはできる限りRadioactiveカラーのアイテムを取り入れています。
快適で安全性の高いBontragerのアパレルを身に着けて、安全で快適なサイクリングを楽しみましょう!
【こちらもおすすめ】


BEX ISOYA 川崎
住所
〒210-0021 神奈川県川崎市川崎区元木1-3-14
Tel 044-222-3393
営業時間
11:00~20:00(平日・土曜)
11:00~18:30(日曜・祝祭日)
定休日 水曜・木曜
BEX ISOYA 成城
住所
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見7-34-25
Tel 03-6662-8530
営業時間
11:00~20:00(平日・土曜)
11:00~18:30(日曜・祝祭日)
定休日 水曜・木曜
当店ホームページは以下リンクよりご覧頂けます。
WEB BEX ISOYA
BEX ISOYAでは最新の商品入荷・イベント情報をSNSで発信しています。こちらもよろしければフォローをお願いいたします。
【川崎店】
フェイスブック「トレックコンセプトストア BEX ISOYA 川崎」
インスタグラム「アカウント:bexisoya.kawasaki」
【成城店】
フェイスブック「トレックコンセプトストア BEX ISOYA 成城」