2021年モデル TREK(トレック)人気NO.1クロスバイク 「FXシリーズ」特集!!
2021年モデル TREK(トレック)人気NO.1クロスバイク 「FXシリーズ」特集!!
TREK(トレック)の人気クロスバイク「FXシリーズ」の特集です! 2021年モデルは、FX1~3のエントリーグレードは昨年からの引き続きの展開。
新たに「FX 4 DISC」「FX SPORT CARBON 4」がラインナップに新登場!!
BEX ISOYAでもイチオシの大人気クロスバイクシリーズを特集でご紹介いたします。
- TOPICS
- 1.◎FXシリーズとは↓↓
- 2.◎TREK(トレック) 2021 NEW FX ラインナップ↓↓
- 3.◎BEX ISOYAイチオシの「TREK FX 3 DISC」の特徴↓↓
- 4.◎FXシリーズ カスタム例のご紹介↓↓

<FXシリーズとは>
FXシリーズとは、スムーズで軽快な乗り心地に実用的な機能性もあわせ持つ、初めてのスポーツバイクにおすすめのTREK(トレック)のベストセラークロスバイクです。
通勤・通学やお買い物用としてなど、日常の移動手段としても利用される方向けのエントリーモデル『FXシリーズ』。
本格的なサイクリングやフィットネスにも使いたいという方向けの、SPORTS(スポーツ)の”S”をモデル名に取り入れた、『FX Sportシリーズ』、女性向けモデル『FX Women’sシリーズ』をラインナップ。
モデル名の数字が増えればグレードも上がるというシンプルで分かりやすいネーミングで、フィットネスから通勤・通学、お買い物まで幅広く使えるユーティリティーさも人気のポイントです!

<TREK(トレック) 2021年モデル FX ラインナップ紹介>
FXシリーズは、「FX DISC」「FX Sport」「FX DISC Women’s」の3シリーズからなります。
各グレード・カラーラインナップなど種類豊富なのが特徴です!
〈FX DISCシリーズ〉
TREK(トレック) 2021年モデル
FX 1 DISC
価格: 55,000円(税抜)/ 60,500円(10%税込)
カラー:2色展開 Soid Charcoal、Volt
サイズ:4サイズ S, M, L, XL

<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・スチール製フロントフォーク
・DupTrap S対応 ・3×7段変速(21段変速)
・TEKTRO製 機械式(ワイヤー式)ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 12.90 kg
アルミフレーム+スチールフォークのエントリーモデル。 コスト重視で、とりあえず気軽にスポーツバイクをはじめてみたいという方におすすめです。
TREK(トレック) 2021年モデル
FX 2 DISC
価格: 66,000円(税抜)/ 72,600円(10%税込)
カラー:4色展開 Matte Dnister Black, Alpine Blue, Radioactive Red, Gravel
サイズ:4サイズ S, M, L, XL
<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・アルミ製フロントフォーク
・DupTrap S対応
・3×8段変速(24段変速)
・TEKTRO製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 11.95 kg
アルミフレーム+アルミフォーク仕様のコストパフォーマンスに優れた一台。
ライトやスタンドなどのオプション用品を充実させつつ予算10万円以内抑えたい!という方におすすめです。
ブレーキも油圧式ディスクブレーキ採用で制動力アップ。
TREK(トレック) 2021年モデル
FX 3 DISC
価格: 82,000円(税抜)/ 90,200円(10%税込)
カラー:4色展開 Dnister Black, Rage Red, Purple Flip, Crystal White
サイズ:4サイズ S, M, L, XL




<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・カーボン製フロントフォーク
・DupTrap S対応
・2×9段変速
・シマノ製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 11.74 kg
アルミフレーム+カーボンフォークの一番人気モデル。
フロントの変速が2段になり軽量化に貢献。
振動吸収性に優れ、軽快感のある乗り心地が通勤通学だけでなく、休日もサイクリングに出かけたい気持ちにしてくれるBEX ISOYAでも一番人気のモデルです。
カラーリングもRage Red・ Purple Flipなど高級感のある、一味違う雰囲気を醸し出しています。
☆こちらのFX 3 DISCについては下部にて詳しい特徴をご紹介しております。
<NEW>
TREK(トレック) 2021年モデル
FX 4 DISC
価格: 102,000円(税抜)/ 112,200円(10%税込)
カラー:2色展開 Dnister Black to Radioactive Red
サイズ:4サイズ S, M, L, XL


<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・カーボン製フロントフォーク
・DupTrap S対応
・1×11段変速 シマノDeore
・シマノ製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 10.48 kg
2021年モデルから新たに登場したFX4DISCは、フレーム・フォークはFX3と共通でありながらコンポーネントにシマノ新型デオーレを採用。
フロントシングル・リア11速のドライブトレインはワイドなギア比を備え、1つのシフターで変速操作をシンプルに行えます。
ホイールのグレードもアップし、走行性能やシフト操作もワンランク上の質感に。
〈FX Sportシリーズ〉
<NEW>
TREK(トレック) 2021年モデル
FX Sport Carbon 4
価格: 215,000円(税抜)/ 236,500円(10%税込)
カラー:1色展開 Dark Aquatic/Carbon Smoke
サイズ:4サイズ S, M, L, XL

<スペック>
・400 series OCLV carbonフレーム
・カーボン製フロントフォーク
・DupTrap S対応 ・1×11段変速 シマノGRX
・ホイール Bontrager Tubeless Ready Disc
・シマノ製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 9.55 kg
こちらも2021年モデルからの新登場!
フレーム素材に軽量で振動吸収性の高いカーボンを採用し、モデル名にある「SPORTS」の名の通り、ロードバイクにも劣らない走行性能をもちつつ、フラットハンドル採用で快適性や操作性も併せ持っています。
さらにTREKの上級カーボンロードにも採用されている「IsoSpeedテクノロジー」も搭載。
路面からの振動を吸収してくれるので長距離のライドでも疲労を軽減してくれます。
コンポーネントにはシマノのグラベルロード系コンポ「GRX」を採用。フロントシングル・リア11速仕様は操作もシンプルで扱いやすく、十分なギア比も確保されています。
ドロップハンドルは少し抵抗がある方、走行性能は求めたい方にぜひおすすめしたいモデルです!
TREK(トレック) 2021年モデル
FX Sport Carbon 6
価格: 255,000円(税抜)/ 280,500円(10%税込)
カラー:1色展開 Matte Trek Black
サイズ:4サイズ S, M, L, XL

<スペック>
・400 series OCLV carbonフレーム
・カーボン製フロントフォーク
・DupTrap S対応
・2×11段変速 シマノ105
・ホイール Bontrager Affinity Disc Tubeless Ready
・シマノ製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Lサイズ – 9.30 kg
FX SPORT CARBON4と同じくカーボンフレームを採用したハイグレードクロスバイク。
コンポーネントにシマノのロード系コンポ「105」を採用。
ホイールもさらにアップグレードし、快適かつロードバイクのような高速走行を実現!
TREK 2021年モデルのクロスバイクラインナップ中、最軽量で最速、最高のフィットネスバイクです。
【女性用モデル FX WOMEN’Sシリーズ】
2021年モデルFXシリーズにも、女性専用設計のWOMEN’Sモデルがラインナップ。
基本スペックはそのままに、女性の骨格・筋力などの身体的特徴を考慮し、乗りやすさ・扱いやすさを重視したパーツ構成になっています。
女性の方が乗りやすいようにということを考え、女性専用のサドル、女性らしいデザインなど、より女性に“フィット”するモデルです。
サイズ展開も、TREKのクロスバイクで最少のXSサイズのフレームをラインナップしています(推奨身長145~155cmの方向け※)。
※推奨身長はあくまで参考で、フレームサイズは手脚の長さ、体の柔軟性、運動経験、使い方、過去の怪我の有無…などなど、専門知識のあるスタッフにより総合的に判断・アドバイスさせていただきます。
〈FX Women’s DISCシリーズ〉
TREK(トレック) 2021年モデル
FX 2 DISC Women’s
価格: 66,000円(税抜)/ 72,600円(10%税込)
カラー:2色展開 Matte Quicksilver, Teal
サイズ:3サイズ XS, S, M


<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・アルミ製フロントフォーク
・サドル Bontrager Sport Women’s
・DupTrap S対応
・3×8段変速(24段変速)
・TEKTRO製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Mサイズ – 11.80 kg TREK(トレック) 2021年モデル FX 3 DISC Women’s 価格: 82,000円(税抜)/ 90,200円(10%税込)
カラー:2色展開 Voodoo Trek Black, Magenta サイズ:3サイズ XS, S, M
<スペック>
・Alpha Gold Aluminiumフレーム
・カーボン製フロントフォーク
・サドル Bontrager H1 Women’s
・DupTrap S対応
・2×9段変速
・シマノ製油圧式ディスクブレーキ
・重量:Mサイズ – 11.59 kg
BEX ISOYAイチオシの「FX 3 DISC」の特徴
軽量なアルミフレーム+振動吸収性の高いカーボンフォーク

軽快でよく進む、乗り心地の良いフィーリングを生み出すのに最も大事なのはやはりフレームです。
世界最高峰のロードレースで戦いながら培われたトレックの技術・知識は街乗りのクロスバイクにも反映されています。
軽量なアルミフレームに、フロントフォーク(前輪を支える部分)には軽量かつ振動吸収性の高い素材「カーボン」を採用。
これにより路面からの微振動を吸収し、スムーズな乗り心地で長時間走行しても疲れにくくなります。
ケーブル類をフレームに内装。すっきりとスマートな見た目に

2020年モデルからの継続のフレームは、ブレーキホース・シフトケーブル内装仕様。
雨や泥からケーブル類が守られ、クリーンですっきりとした見た目に。フレームのクリーニングもしやすいですね!
フロントフォークは安全性を高めるクローズエンドに

フロントフォークの仕様がクローズエンドに変わり、前輪の固定の仕方がスルースキュー方式に。
この方式は車輪が斜めに固定されることが無いので、フロントホイールの装着が安全で確実になりました。
車載や輪行でホイールを外しても装着が容易なので安心です。
手の平に伝わる振動を軽減 「IsoZoneハンドルバー&グリップ」を採用(FX3以上に採用)

2014年モデルから採用されている振動吸収GEL(ゲル)を採用した特別なハンドル&グリップ。
この柔らかいグリップ部が走行中の振動を軽減してくれます。 走行中の振動は疲労に繋がり蓄積します。
この疲労を軽減することが快適なサイクリングに繋がるのです。
ぜひ店頭でこちらのハンドルを握ってみて下さい!
チェーンステーにセンサーを内蔵できる 「Duo Trap S」に対応

速度やケイデンス(ペダルの回転数)、走行距離などのデータを送信してくれるセンサー「Duo Trap S(デュオトラップS)」(別売)をフレームのチェーンステー部分に内蔵可能。
多くのサイクルコンピューターが採用しているデジタル電波規格の“ANT+”と、スマートフォンなどで採用されているワイヤレス電波規格の“Bluetooth”でデータを送信。
接続したサイクルコンピューター、スマートフォンで正確な走行データ管理ができます。
すっきりとした見た目はキープしつつ、ライドの楽しみの幅を広げることができます。
シマノ製油圧式ディスクブレーキを搭載
シマノ製の油圧式ディスクブレーキは天候に左右されず、雨の日などでもしっかりと安定した制動力をもたらします。
なかでも油圧式は軽い操作感が特徴で、少ない握力でしっかりブレーキが効く為、制動力の強弱がコントロールしやすいのも特徴です。
また、リムが消耗しないのでホイールが長持ちします。
「雨の日でも通勤で使いたい」という方にはとてもおすすめです!
Blendr(ブレンダー)マウント対応のステムでアクセサリーがスマートに装着可能(FX2以上)

BONTRAGER(ボントレガー)のアクセサリー一体化システム「Blendr(ブレンダー)システム」に対応。
ライトやサイクルコンピューター、スマートフォンなどハンドル周りのアクセサリーがすっきりスマートに装着できます。
変速はフロント2段×リア9段

下位グレードのFX1、2がフロントギア3段なのに対し、FX 3 DISCではフロント2段仕様。
一見、変速段数が減ってしまった・・・と思いがちですが、一番軽い組み合わせと一番重い組み合わせの幅は3段仕様とほとんど変わらず、ギア板が一枚少ない分、重量も軽くなります。
また、お客様からよくお聞きするのが、フロント3段あってもややこしくて使っていないという方が多く、2段になり、重いか軽いかの2択になった為、操作はわかりやすくなったかもしれませんね。
2021年モデルから登場したFX4グレードではさらに少なくなり、フロント1段(フロント変速なし)の仕様になっています。
さらに操作性がシンプル化され軽量化も進んでいます!
BEX ISOYAおすすめのFXシリーズ カスタム例のご紹介
ボトルケージ(ドリンクホルダー)を取り付けて水分補給もラクラク!

スポーツバイクの多くはフレームにあらかじめボトルケージが取り付けられるようになっており、スマートに水分補給ができるようになっています。
ボトルをカバンから出したりする必要が無いので、信号待ちなどのちょっとした時間で水分補給をすることができます。 運動中、水分補給はとても大事になります。 こまめに補給して熱中症などの対策をしっかりしましょう!
フルフェンダー(泥除け)で雨天時の走行も安心

雨の日も気にせずに乗りたい!というお客様にはフェンダー(泥除け)の取り付けをおすすめしております。これがないとタイヤが跳ね上げた雨水や泥などが、背中や顔などに容赦なく飛んできます(汗)。車体をキレイに保つのにも一役買ってくれますよ! しっかり車輪を覆うフルフェンダーから、ワンタッチで取り外せる簡易タイプがありお好み・用途により選択できます。スタッフにご相談ください。
サドルバッグに小物を収納

サドルバッグに緊急時に必要なパンク修理道具や替えのチューブを入れておけます。 BONTRAGER(ボントレガー)のサドルバッグはリアライトをフックで取り付けられるようになっているので、バッグの陰にリアライトが隠れてしまうのを防止できます!
リアキャリア&パニアバッグで積載量アップ

FX 1~4に関してはリアキャリアが取り付け可能。サイドバー付きのリアキャリアであればパニアバッグを取り付けて積載量をアップさせることができます。 パニアバッグは車体のサイドに荷物が来るのでバイクをまたぐ際にも邪魔にならず、キャリアの上に荷物を積むより重心も低いので、乗車時にバランスもとりやすくなります。 バッグの取り外しも簡単です!

前かごも付けられます!

これもお問い合わせが多い内容ですが、クロスバイクにも前かごは付けられます。 当店で取り扱いのものの一例ですが、ハンドルにアタッチメントを取り付けて、そこにバスケットをカチャっと取り付けることができる「RIXEN & KAUL(リクセン&カウル)」というメーカーの「Klicfix(クリックフィックス)」というシステムががおすすめです。 今日はカゴいらないな、というときには外すことができます。
キックスタンドは専用品 OR センタースタンド

駐輪時などにバイクを自立させるキックスタンド。 FX 1~4に取り付けが可能ですが、バスケットやリアキャリア&パニアバッグでの運用をご検討の方には、安定感が高く、車体が垂直に立つ「Wレッグセンタースタンド」をおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
BEX ISOYAでは「FXシリーズ」をクロスバイクおすすめモデルとし、 展示在庫車、試乗車をご用意しております。
最新の入荷情報は、ブログ・Facebook・Instagramで随時情報発信させて頂きます!
詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせください。
【BEX ISOYAについて】
BEX ISOYAはこんなお店です!
【BEX ISOYAでご購入頂いた自転車は簡易メンテナンス・点検が生涯無料です】

【試乗車のご案内】