NEW 2017 MODEL
EMONDA(エモンダ)TREK(トレック)史上最軽量シリーズ
TREKの最軽量オールラウンド系ロードバイク「EMONDA(エモンダ)シリーズ」の2017年モデルが発表になりました。
EMONDAの語源はフランス語の”Émonder”。
削ぎ落とす、という意味の動詞です。
重量を、そしてタイムを削ぎ落とすEMONDAの特徴とNEWカラーのラインナップをご紹介します。
2021年最新モデルの特集はこちら→『TREK 2021年モデル 新型 EMONDA SLR、EMONDA SL発表!』

TREK(トレック)のラインナップで最軽量!
EMONDAのフレームは素材違いで4グレード用意されています。上位グレードから
【カーボンフレーム】
■EMONDA SLR
■EMONDA SL
■EMONDA S
【アルミフレーム】
■EMONDA ALR
それぞれにパーツ・コンポーネント違いのモデルがラインナップされます。
最上位グレードのEMONDA SLRは、フレーム重量なんと690g(56cm、U5塗装済)。フロントフォークもたったの280g(コラム長235mm、U5塗装済み)と、なんと1kgをきる軽さ!!
もちろん下位グレードのEMONDA SLやEMONDA Sも、同クラスのMADONE(マドン)やDOMANE(ドマーネ)をはるかに凌ぐ、クラス最軽量級の軽さを達成しています。

軽いだけじゃない!
高いライドクオリティーも追求
EMONDAは軽いだけではありません。
TREKの研究所においてあらゆる方法(有限要素解析、ひずみゲージを取り付けたバイクによる測定等々)を用いて開発を行い、更にトレック・セガフレードのメンバーを初めとする多くのトップライダーによる実走テストによって乗り味を調整し完成されました。
一般に自転車はフレームサイズが小さくなると過剛性に、大きくなると剛性不足に陥ると言われています。
しかし、EMONDAではサイズごとの剛性調整も全面的に行われています。

また、単純に剛性が高いバイクを作ろうとすると乗り心地が悪化してしまいがちなところを、EMONDAは設計を工夫することで乗り心地にも配慮しています。
例えばヘッドチューブからダウンチューブにかけては極めて太くねじれに強い形状ですが、シートステーは細身の扁平チューブを使用しあえてたわませる設計になっています。
剛性が必要な部分は固く、そうでない部分はあえて柔らかくすることで走りの軽さと快適性を両立しているのです。

安心【EMONDAもフレームは限定生涯保証】
EMONDAシリーズは、この軽量性を実現しながらカーボンの積層の空隙を極限まで減らしたOCLV技術により耐久性を犠牲にしていません。
最軽量のEMONDA SLRフレームであっても、TREKの”限定生涯保証”の対象となります。

プロジェクトワンに対応!
EMONDA SLRはTREKのカスタムオーダープログラム「PROJECT ONE(プロジェクトワン)」対応となっています。
フレームのカラーはもちろん、付属するパーツのグレードやステム・クランクの長さなどのサイズまで選べるので、パーツ交換の手間や追加の出費なしに、バイクをあなたにフィットさせることができます。
世界に一台だけのバイクを手に入れませんか?
~LINE UP~
EMONDA SLR10
RACE SHOP LIMITED
(エモンダSLR10レースショップリミテッド)
PROJECT ONE展開モデル
<スペック>
フレーム:Ultralight 700 Series OCLV Carbon(H1-FIT)
メインコンポ:SRAM RED eTap, 11 speed
ホイール:Bontrager Aeolus XXX Tubular

EMONDA SLR9
(エモンダSLR9)
価格:1,199,000円(8%税込)
カラー:Matte Battleship Blue
<スペック>
フレーム:Ultralight 700 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Dura-Ace Di2, 11 speed
ホイール:Bontrager Aeolus 3 D3 Tubeless Ready

EMONDA SLR8
RACE SHOP LIMITED
(エモンダSLR8レースショップリミテッド)
価格:860,000円(8%税込)
カラー:Viper Red
<スペック>
フレーム:Ultralight 700 Series OCLV Carbon(H1-FIT)
メインコンポ:Shimano Dura-Ace, 11 speed
ホイール:Bontrager Paradigm Elite Tubeless Ready

EMONDA SL7
(エモンダSL7)
価格:459,000円(8%税込)
カラー:Matte Trek Black
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Ultegra Di2, 11 speed
ホイール:Bontrager Race Tubeless Ready

EMONDA SL6 PRO
(エモンダSL6 プロ)
価格:450,000円(8%税込)
カラー:Deep Dark Blue
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Ultegra, 11 speed
ホイール:Vision Metron 40 LTD


EMONDA SL6
(エモンダSL6)
価格:339,000円(8%税込)
カラー:Matte California Skye Blue、Matte Dnister Black(2色展開)
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Ultegra, 11 speed
ホイール:Bontrager Race Tubeless Ready

女性用設計
EMONDA SL6 WSD
(エモンダSL6 WSD)
価格:339,000円(8%税込)
カラー:Dnister Black
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Ultegra, 11 speed
ホイール:Bontrager Race Tubeless Ready


EMONDA SL5
(エモンダSL5)
価格:299,000円(8%税込)
カラー:Quicksilver、Viper Red(2色展開)
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano 105, 11 speed
ホイール:Bontrager Race Tubeless Ready


EMONDA S5
(エモンダS5)
価格:220,000円(8%税込)
カラー:Tour Yellow/Trek Black、Trek Black/Viper Red(2色展開)
<スペック>
フレーム:Ultralight 300 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano 105, 11 speed
ホイール:Bontrager Tubeless Ready

EMONDA S4
(エモンダS4)
価格:195,000円(8%税込)
カラー:Matte Quicksilver/Viper Red
<スペック>
フレーム:Ultralight 300 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Tiagra, 10 speed
ホイール:Bontrager Tubeless Ready

女性用設計
EMONDA S4 WSD
(エモンダS4 WSD)
価格:195,000円(8%税込)
カラー:Crystal White/Purple Lotus
<スペック>
フレーム:Ultralight 300 Series OCLV Carbon
メインコンポ:Shimano Tiagra, 10 speed
ホイール:Bontrager Tubeless Ready
フレームセット
EMONDA SL F/S
(エモンダSLフレームセット)
価格:199,000円(8%税込)
カラー:Matte Dnister Black
<スペック>
フレーム:Ultralight 500 Series OCLV Carbon
フォーク:Émonda full carbon
※BB、シートマストは別売り
まとめ

TREKがその開発に3年を費やしたというEMONDAシリーズは、踏み出しの軽さ・乗り心地の良さ・安定性などがバランスよくミックスされた高性能なバイクでした。
エアロのマドン、振動吸収性のドマーネとの対比からどうしても「軽量」というキーワードが目立ってしまいますが、EMONDAの真価は「バランス」にこそあると思います。
これがオールラウンドバイクと位置づけられる所以です。
ロードバイクに乗り慣れてきて上級フレームにステップアップしたいという方から、初めてのロードバイクを選びたいという方まで、幅広く誰にでもおすすめできるシリーズとなっております。
EMONDAはヒルクライム好きの方から長距離のロードレース、
例えば”ツールドおきなわ”などに挑む方や、
ロングツーリング派の方まで幅広くおすすめできるバイクです。
今後、各店舗に試乗車が順次入荷して参ります。
ぜひ最新バイクEMONDAの性能を体感してみて下さい。
関連リンク
EMONDAシリーズの超軽量アルミフレーム【EMONDA ALR特集】はこちら