PROJECT ONEについて
世界にたった1台のあなただけのオリジナルバイクを作ることができる
TREK(トレック)のカスタムオーダープログラム
PROJECT ONE(プロジェクトワン)とは?

デザイン・カラーが数万通り!
豊富なデザインパターンと、数万通りカラーパターンから好きなカラーにフレームをカスタマイズすることができます。
ありそうでなかった、自分の本当に欲しかったカラーのフレームがあなたの手に。
またフレームだけでなく、タイヤやケーブル、バーテープのカラーまで選択することができるので、細部までこだわりのトータルコーディネートが可能。
名前やイニシャル、メッセージをフレームに入れることもできます。※対象車種のみ
パーツ・コンポーネントが選択可能
シマノ・スラム・カンパニョーロなど、各メーカーのコンポーネントを選択できるほか、
ホイールやハンドル、サドルなどのパーツも、ご予算に合わせてパーツグレードを選択することができます。

自分の体に合わせたフィッティング
フレームサイズ、ステムの長さ・ライズ角、ハンドル幅、クランク長まで選べるので、
お客様の体格に合わせた、より快適でフィットしたサイジングが可能。
お客様の使用用途や経験に合わせたサイジングもご提案いたしますのでお気軽にご相談下さい。
☆既にコンポーネントやホイールなど、フレーム以外のパーツをお持ちの方は、
フレームセットのみでのご購入も可能です。※対象モデルのみ
①ご自宅または店頭でシミュレーション
インターネットでトレックジャパンのホームページへアクセスしていただくと、
カスタマイズのシミュレーションがご自宅でも可能です。
仕事の合間などにイメージを膨らませてみては?
もちろん店頭にてスタッフと一緒にモデル・フレームカラー・パーツなどを選ぶことも可能ですのでお気軽にご相談下さい。
※注文は販売店でないとできませんのでご注意ください。



カスタマイズのシュミレーションはこちらから
② 店舗で具体的なご相談
実際にご自宅などでシミュレーションしたものを印刷してきていただくか、店頭で再現し、そちらを元にお客様のご要望や用途、お好みなどをふまえたうえで最適な組み合わせをスタッフがアドバイスいたします。細かい部分を決定していきましょう。
③サイズの計測
お客様の体格に合わせて、最適なフレームサイズ・ステム長・クランク長・サドルサイズなどを決定していきます。すでにバイクをお持ちのお客様はそちらをお持込み頂ければ計測し、同じポジションに合わせることも可能です。

④最終確認
世界に1台だけのお客様だけのバイク…そのためキャンセルができませんので、最終確認はしっかりと、価格・納期なども含めてオーダーに間違いの無いように確認していきます。
⑤注文
最終確認を終えたらメーカーに発注いたします。
ハンドメイドで製作される“プロジェクトワンバイク”の性質上、通常より長めの納期をいただきますが、世界に1台だけのバイクの完成を楽しみにお待ちください。
⑥納車
メーカーからバイクが届き次第、当店のメカニックが丁寧に組上げをいたします。
組上げ終了次第、お客様にご連絡いたします。
ご来店いただき、細かいフィッティングなどを再度確認し、お渡しとなります。

●お名前 小澤 隆之様
●車体 【MADONE SLR9 Disc】
・フレームカラー:Roarange / ロゴカラー:Slate
・メインコンポーネント:シマノ Dura Ace Di2 9150 Series
・専用DHバー付き(MADONE SPEED仕様)
・ホイール:BONTRAGER Aeolus XXX6 TLR DISC
●Project Oneを購入しようと思ったきっかけ
以前、ProjectOneでMadone 9を購入したが、その際は既存のカラーからのチョイスであったので、今回はカラーオーダーから自分仕様の一台を注文したいと思ったから。
●お客様が感じるProject Oneの魅力
何と言っても世界に一台しかないバイクを持てる事が最大の魅力!
いくつかの決まったパターンからカラーバリエーションを組み合わせる事ができるのが良い。
「オフィシャルデザインと同じバイクにしたい」「ロゴを強調したい」等の選択肢があるので、自分のイメージが出しやすい。
また、コンポーネントについて、スタッフと相談しながら進められるのもProjectOneの魅力。
●お客様がオーダーしたProject Oneバイクのこだわり
フレーム全体は遠くからでも、インパクトがあり夜間でも目立つRoarangeをチョイス。
トライアスロンのトランジションでもすぐに自分のバイクがわかるようにしたかった。
それでもチームロゴはさりげなく強調したかったのでSlateをチョイス。
この二色はヘルメットのカラーと同色で合わせたのも拘りのひとつです。
●名前
西村 有貴様【MADONE SLR6 Disc】
●Project Oneを購入しようと思ったきっかけ
一目惚れ。
●お客様が感じるProject Oneの魅力
体現された己と出会うきっかけ。
●お客様がオーダーしたProject Oneバイクのこだわり
Simple is the Best!
●名前
斉藤 健吾様【MADONE SLR9 Disc RED eTap AXS】
●Project Oneを購入しようと思ったきっかけ
自分だけの車体が欲しいと思い、購入にいたりました。
●お客様が感じるProject Oneの魅力
自分だけのバイクを作れる、使えるところでしょうか。
WEBで色やパーツを選ぶところから楽しく、完成までの待つ時間すらも楽しい。そんな感じでした。
●お客様がオーダーしたProject Oneバイクのこだわり
やはりコンポーネントのSRAM RED eTap AXS。
もともと新しいものが好きで、ワイヤレスコンポーネント・リア12速というガジェットとしての魅力もあり、これ以外は考えられませんでした。
あとはディスクブレーキ。普段、リムブレーキ仕様のバイクに乗っている際に、ホイールへの負担を常に心配しながら使っていたのですが、ディスクブレーキ仕様を選択して、気にする部分が少し減りました。
●名前
関谷 恭介様【MADONE SLR9 Disc】
●Project Oneを購入しようと思ったきっかけ
数年前に始めたロードですが、私は心臓の他、足腰にも持病があり、なるべく身体に負担を掛けないDOMANE(4.3)が良いと思い購入しました。
この選定はベストだと思っているのですが、当時は長く続ける覚悟もなかったせいか、それなりのモノを購入してしまい、次は「本当に気に入ったモノを買いたい」という想いがありました。
中でもMADONEは眩しく、憧れでした。
そんな想いが普段からあり、Project Oneのサイトでシミュレーションをしていたところ「これ欲しい!」というカラーリングに出会い、数日後、成城店へ電話をしました。
タイミングというのでしょうか、殆ど衝動買いです。
●お客様が感じるProject Oneの魅力
やっぱり「私のためだけの一品モノ」。
これに尽きると思います。
「カッコイイ」と言っていただけたら、なおさらですね。
●お客様がオーダーしたProject Oneバイクのこだわり
MADONEに乗り換えるまで愛車だったDOMANEはスタッフさんや仲間からのアドバイスを活かした結果、今では元の仕様からフレーム以外のパーツは全て変わっており、その時乗っている状態がベストだと思っています。
ジオメトリーに違いがあるため、乗り始めは出来る限りDOMANEの状態に近づけた方が良いと感じ、スタッフさんと相談して選定仕様に無いパーツもお願いし、わざわざ変えて組んでいただきました。
ディスクブレーキの選定は、雨の中の下り経験があることと、カーボンホイールを選定するにあたってアルミホイールとの併用はしないと感じ、迷わずに決めました。
それと、決め手のカラーリングは、普段の私に不釣り合いな「攻撃的」な「パワフル感」が気に入っています。
目崎 保 様【DOMANE SLR 6】

車体名
DOMANE SLR 6
Q.ProjectOneを購入しようと思ったきっかけ
既製品の納期が2ヶ月先だったのがきっかけで成城店 田中さんからの提案!!
元々ブレーキキャリパーをシマノ・アルテグラにカスタムする予定だったので、総額もさほど変わらず、納期も1ヵ月だった為。
お客様がオーダーしたProjectOneバイクのこだわり
数年前からロードバイク購入は考えていたが好みに合ったものが無かった。
2年前にEMONDAがデビューした時は惹きつけられたし、真剣に検討したが、私にはクイックで前傾も深かったので断念。
それから2年、DOMANE SLR6は私が求めていた、そのものだと思う。
エンデュランスポジション、フロント・リアIsoSpeed、高剛性で軽量な600Series OCLVカーボン。「DOMANE SLR」が出なかったら、いまだにロードを買って無いと思います。
お客様が感じるProjectOneの魅力
自分の好み、体格や体力に合わせたパーツを初めから組み込めることが魅力!
私の場合は、
ステム:100mm → 80mmへ、
スプロケット:11-28T → 11-32Tへ、
タイヤ:28c → 25cへ変更。
ホイールは差額45,000円だけプラスでパラダイムエリートを選択。
色はセレクトカラーの中で一番良かった赤。マットカラーは嫌だったのでグロス仕上げで!
既製品を買ってからパーツ交換するより事が早いので、トレーニングに集中できる。
ホイールも換える場合は、結果低額で済む!
「ProjectOneバイクの魅力?」型を壊さずに自分に合ったものをつくれる事かな!
上野 賢 様【MADONE 7 SERIES】

車体名
MADONE7シリーズ
Q.ProjectOneを購入しようと思ったきっかけは?
せっかく高いものを買うのだから細部まで自分の好みこだわりたいと思いました。
やはり自分の好み合ったバイクのほうが愛着もわきますし、モチベーションも上がりますね。
お客様がオーダーしたProjectOneバイクのこだわりは?
全体としてオールラウンドなバランスを心掛けつつ、苦手な登りを少しでも楽に走れることを目標に構成しました。また選択可能なものは一通りこだわって選択肢を検討しましたが、特にこだわったのは下記の3点です。
○サイズ
私の体格・乗車ポジションがフレームサイズの分かれ目であったため、サイズ選びは慎重に考えて選びました。(フレームサイズは取り返しがつかないので…)
それまで乗っていたTREK 2.5(2010年モデル)のポジション・セッティングとMADONE7(2014年モデル)のジオメトリーを比較し、それまでよりサイズを一つアップしH1フィットを選択。あとはステムなどで調整することにしました。
プロジェクトワンは各パーツのサイズを選べるので助かりました。
○パーツ構成
グループセットは色々悩みましたが、サテライトスイッチが使いたかったのでDi2を選択。また、低トルク・高ケイデンスで登る方が体に合っているので、ロー側32Tのスプロケットが設定されているアルテグラ6800系を選択しました。
ホイールはアイオロスにしようとは思っていましたが、リムハイトを3か5か、またチューブラーかクリンチャーかで非常に悩みました。結局、憧れのチューブラーを選択しました。
○塗装、各パーツのカラー選択
せっかくなので、可能な範囲で“MADONE7が最も美しく見える選択”を追求してみました。プロジェクトワンのサイト上で何パターンも構成を試し、候補となる色については実際にその色で塗装されているバイクを色々な方に見せて頂いて決めました。おかげさまで、非常に美しいバイクになったと思います。
お客様が感じるProjectOneの魅力は?
こだわりの項目とも重なりますが、好みの塗装やパーツの選択をできるのは大きな魅力だと思います。ペインターのサインを入れられたり(※有り無しの選択可能)するのも特別感があって良いと思います。
プロジェクトワン自体の魅力とはちょっと違いますが、サイト上で写真付きで構成を組めるのが非常に良いと思います。意外な色の組み合わせを試してみると非常に綺麗だったり、逆に頭の中で考えていた組み合わせが思ったほどでなかったり。フレームだけでなく各パーツを組み合わせた時のイメージが見えて良かったです。
久保田 晃司 様

車体名
MADONE6シリーズ
Q.ProjectOneを購入しようと思ったきっかけは?
ずっとTREKを買おうと思っていて、どうせ買うなら好きなカラー、
パーツの組み合わせで買いたいと思ったので。
お客様がオーダーしたProjectOneバイクのこだわりは?
ブラックをベースカラーにして、ブルーの配色とワンポイントでピンクを入れて
バランスを取ったこと。
どこかにピンクを入れたいと思っていたので、思い通りに作れるProjectOneだから
できた理想のバイクです。
お客様が感じるProjectOneの魅力は?
自分の好きなカラー、パーツで組めて自分の想う最高のバイクを組めること。
(悩む時間が長くなってしまうことが唯一の難点でしょうか・・・(笑))
渡辺 栄一 様【DOMANE 6 SERIES】

車体名
DOMANE6シリーズ フレームセット
Q.ProjectOneを購入しようと思ったきっかけは?
自転車に乗っている友達の紹介です。
自分で色が選べるのも良かったです。
お客様がオーダーしたProjectOneバイクのこだわりは?
乗り心地の良さです。
お客様が感じるProjectOneの魅力は?
自分好みの車体が出来上がる。